2013 Best Disc & Book
遅ればせながら2014年もどうぞよろしくお願い致します。
ネットメディアにて2013年Best Discを選出しましたが、こちらにもBest 5と、Best Book(Best 3)も加えて再度選出しました。
DiscもBookも、特にDiscの方は正直出荷や売り上げが極端に落ちているのが現状ですが、どちらも優れたパッケージ・メディアだと思います。利用される方が今後少しでも増えるよう願いを込めて。
Best Discは当然アルバム単位です。ダンス・ミュージック以外(アルバム単位で購入することが稀なため)で、結果Post New Age的なものや、New Age Musicそのものがほとんどになりました。
Best Bookは、ラテンアメリカ文学趣味の再燃や、アマゾン先住民の文化に対する文化人類学的興味から、南米のものばかりになっています。ちなみに映画監督として知られるアレハンドロ・ホドロフスキー氏は南米チリ出身です。いずれ南米に赴くのが必須なような気がしてきました。
リリース年や出版年は2013年以前のものもありますが、近年のものです。全て順不同です。(Kaoru Inoue)
<Best Disc>

Private Issue New Age Music In America 1950-1990
(Light in the Attic)

(Magazine)

(Thrill Jockey)

(Another Fine Day)

(Fractal)
<Best Book>

ファン・ホセ・サエール
水声社

ダニエル・L・エヴェレット
みすず書房

アレハンドロ・ホドロフスキー
文遊社